私たちの生活を良くしてくれ、身近に感じさせてくれるのが配送ドライバーさん!
今は個人的にはお付き合いないですが、前職の時の職場に、必要な道具や機材を運んでくれていた配送ドライバーさんがいました。
最初はそんなに話すこともありませんでしたが、その人が頻繁に持ってきてくれるので段々顔見知りになって、かなり身近な存在にまでなりました!
そんな個人的にもいいイメージのある配送ドライバーさんですが、一体どんな仕事内容で、どのようなことを毎日しているのか?
今回は、そんな配送ドライバーさんについての仕事内容や口コミ、評判などはどんなものかをお話していきます。
※配送ドライバーのもっと詳しい情報はこちらからご覧ください。
🔗配送ドライバーの給料や年収、勤務地などの詳細はこちらからどうぞ
配送ドライバーの仕事内容とは
配送ドライバーさんの主な仕事は、集荷と配送が主な仕事です。
あなたも一度はネットで何かを頼んだことがあるのではないでしょうか?
イメージとしては、それを家や、あなたが指定した場所に届けてくれたり、逆にあなたが何かを誰かに送るときなどの荷物を回収したりしてくれる人が配送ドライバーさんです。
なので、基本的には運転がメインですが、荷物を下ろしたり、乗せたりするときは力仕事が必要な場合もあります。
物によってはフォークリフトなどで積んでもらえたりもするので、会社に入ってみるか、事前に確認しておいた方がいいでしょう!
配送ドライバーはきつい?
どの仕事もきつい瞬間というのは来るでしょうが、配送ドライバーさんの仕事でのきついとよく言われることを挙げてみました。
・時間に追われる
・体力的にきつい
・飽きてしまう
などの声が多いようです。
時間に追われるに関しては、配送や集荷は全部が全部、時間通りに行くとは限りません。
受取先の準備が出来ていない、配達したのに留守、それから道路の混雑や事故や工事などで遠回りの道を行く!
これらのことが起こるなかで、指定時間などがある場合は、精神的にきついでしょう。
体がきついは、運ぶ荷物が重いものであれば、それだけ体に負担もかかりますし、あとは毎日運転がメインになるので、座る時間が長く腰がきついというのもあります。
ちなみに、私が親しくさせてもらっていた人はギックリ腰をしました…
そして飽きるですが、配送ドライバーさんの多くの人は、同じルートや地域を回ることが多いです。
それに比較的仕事の内容は、シンプルです。
やることが決まっていることが多いです。
なので、段々と人によっては飽きてしまうこともあるのでしょう。
配送ドライバーの口コミや評判とは
配送ドライバーさんは、世間からの評判は良い方だと思います。
配達の際に、笑顔が素敵、さわやかなどのイメージがあります。
当然、人によっての印象の感じ方や、中には不愛想な人もいるという口コミもありますが、これに関しては、どの仕事も同じかなと思います。
ちなみに、私が親しくなったドライバーさんは、いつも笑顔でさわやかなイメージでしたよ。
働く側の人たちからの評判や口コミも、賛否あります。
やはり体力勝負できつい、不規則な生活になる(食事のタイミング)などが実際の現場からの声です。
それとは違い、前職よりも休日が多い、一人の時間が結構あるので楽!
などの声もあります。
これも、どの仕事でもそうでしょうが、自分自身に合っていると思っている人はいい事を言うし、合わない人は良くないことをいいます。
賛否ありますが、配送ドライバーの仕事があなたに合っていると感じたら、まずは経験してみるのが一番いいでしょう。
配送ドライバーの給料や年収はいくら?
年収の平均は370万円くらいと言えるでしょう。
もっとこれよりもほしいという人は、夜の配送をメインにしたり、大きなトラックなどで長距離走ったりすると、上乗せして給料が上がる会社もあります。
平均の金額が、低いか高いかは何とも言えませんがあくまでもこれは平均です。
地域によっても上下しますし、会社によってボーナスの有無も変わると年収なども変わってきます。
自分がいくらあれば、生活していけるのかなども考えて、会社を選んだ方がいいでしょう。
配送業界は人手不足なので、比較的採用されやすい職業でもあります。
求人も多いので、たくさん見ていい会社に出会ってください!
※給料をあと5万円上げたくありませんか?
実は運送業界では給料5万円アップは簡単にできます。
下記のページをご覧いただけると具体的にアップできる方法を詳しくご紹介しています。
🔗トラック運転手の給料を5万円、年収で60万簡単にアップさせる3つの方法とは!
配送ドライバーの志望動機の書き方とは
まずは、なぜ配送ドライバーの仕事がしたいのか?
あなたが入ることによってどういうメリットが生まれるのか?
などを、しっかり伝えられるといいでしょう。
例えば、運転が好きだからとか、配送業界に興味があったなど、何かしらあなたがこの仕事に惹かれた理由があると思います。
それを伝えられるといいでしょう。
自分のメリットを伝えるのは難しいかもしれませんが、あなたが転職での志望なら、前職で学んだことを活かせることをメリットとして伝えれば、伝えやすいと思いますよ。
前職で人の管理をしていれば、物の管理にも自信がある、営業をしていたら、コミュニケーション能力があり配送・集荷先でも人と上手く付き合える。
など、人それぞれのメリットが必ずあると思います。
なので、しっかりと自分の言葉で伝えてみてください。
配送ドライバーの求人やもっと詳しい情報はこちらから

配送ドライバーの実際の給料や年収、募集要項などもっと詳しい情報が見たい、もしくは実際に転職を考えている方は「エージェント」の利用がおすすめです。
転職に関しても最近の運送業界ではエージェントからの転職が主流になってきました。
未だにブラック企業の多い運送業ではエージェントにしっかりと中に入ってもらった方が安心できます。
運送業界でおすすめのエージェントは「リクルートエージェント」です。
業界最大手で求人数や実績において群を抜いてトップのエージェントです。
リクルートエージェントでは
- 給料や年収
- 詳しい仕事内容
- 勤務時間
- 年間休日
- 勤務地
などの情報をゲットできます。
>>リクルートエージェントで配送ドライバーの詳しい情報をゲットする
さらに踏み込んで企業へアプローチしたい方はアドバイザーに給料や労働時間の交渉もお願いできます。
そこがリクルートエージェントの最大のメリットです。
- 希望の労働時間は○時から○時まで
- 給料は手取りで40万円以上欲しい
- 土日祝日は休みたい
などの要望を伝えると企業と交渉してもらえます。
いちいち自分で面接に行って確認する必要がなくなりかなり楽です。
つまり自分の希望が納得できる段階で面接を迎えることができるということです。
交渉が苦手な人、面倒くさい人には嬉しいサポートです。
また大手や人気の運送会社は非公開求人になっているケースが多いです。
これは企業が採用情報をあまり外部に漏らしたくないのとエージェントからの紹介者のみに対象者を絞って対応の手間を省きたいからです。
リクルートエージェントは非公開求人数が日本一なので、あなたの希望する運送会社が隠れているかもしれませんね。
登録方法は簡単で料金は一切かかりません。
登録したからといって絶対に転職しないといけないわけではありません。
アドバイザーとしっかりと相談しながら自分に合った企業探しや情報収集をしましょう。
まとめ
配送業界はこれからもまだまだ、伸びる業種だと思います。
配送がなければ、今のネットでの買い物は出来ません!
それくらい今、未来にとって大事なお仕事です。
業界自体も人手不足解消のために、労働者に対して福利厚生を良くしたりとどうにか人を集められるようにさまざま改善しています。
ぜひ、興味があれば配送ドライバーさんにチャレンジしてみてください!