本ページはプロモーションを含みます
スポンサーリンク

トラックのばら積みのコツとは!荷崩れしない積み方や手積み手降ろしのコツを現役ドライバーが解説!

記事内にプロモーションを含む場合があります
トラックの積み込みのコツ! ドライバー全般
スポンサーリンク

 

トラックに荷物を積み込むとき、何も考えずただただ積み込めばいいわけではありません。

フレコン、パレット積み、バラ積み、手積みなど積み方もさまざまあります。

今回の記事では荷積みのコツと方法を解説していきます。

 

雑貨便ドライバーの情報は「リクナビNEXT」で簡単に調べることができます。

雑貨便ドライバーの給料や年収、仕事内容や勤務地などリアルな情報を探している方は必ず登録をしておきましょう。
業界トップの求人数で転職者の8割が登録しているマンモスサイトで、応募までできるので大変便利です。
ずっと無料で使えるし必ず転職する必要もないので情報収集にお役立てください。

>>リクナビで雑貨便ドライバーの詳しい情報を調べる

※登録は超簡単5分でできます。
リクナビに登録することで雑貨便ドライバーの基本的な情報が入手できます。
リクナビでしか応募できない企業も多数あるので必ず登録すべきサイトです。

 

スポンサーリンク

トラックの荷積みにはコツがある!

 

積み込む荷物は、大きさや中身、降ろし場所も考えて積んでいきます。

軽くて小さいものの上に大きな重い荷物を載せたら当然潰れてしまいますよね。

パレットものは煮崩れしないようラップでしっかり巻き、傷がつきやすいものには養生をしたりすることで破損や煮崩れを防ぎます。

また、集荷先で荷物が積めない事態にならないよううまく隙間も使って全て積み込み、いかに効率よく潰さずに積むかが勝負です。

ベテランともなれば、頭の中でテトリスを組み立てるかのように荷物を選別し、荷物をこぼす事のないよう時間内に終わらせます。

体力も使うし積み込むセンスも意外と必要ですね。

人によってはこの作業はコツを掴むまで時間がかかるかもしれません。

 

トラックの荷積みのコツとは

 

パレットものやバラの荷物を積み込むときはコツが必要です。

まず、バラ積みのコツを説明していきます。

 

荷物を潰さない

 

当たり前ですが、軽いものに重いものを載せたら当然潰れてしまいます。

この時点で破損が発生です。

重いものを下に、軽いものを上に積むのは基本ですが、大きさや形が揃っているとは限りません。

ダンボールで梱包されているものもあれば、商品そのものにラップを直巻きしている荷物も中にはあります。

どれだけ重くても形が揃っていると積み込みはラクですが、そういう商品もあるので注意が必要です。

 

隙間を作らずきっちりと積む

 

隙間を作らずに積み込むのは鉄則です。

輸送中のブレーキやブレによってバラ積みパレット積み関係なく荷物事故が発生する可能性は十分に考えられます。

隙間なく積むことは絶対です。

 

倒れそうな荷物に注意

 

倒れやすい荷物などはラッシングベルトで固定、もしくは最初から寝かせて置く方が安全です。

マネキンや細長い板状のものなども運ぶこともあり、形の良い荷物ばかりとはいかないのです。

 

当てものをあてる

 

傷がつきやすい荷物には当てものをします。

特に一斗缶などのステンレス製品は傷がつきやすいので注意が必要です。

その場合は板や紙を当てて傷にならないよう配慮しなければなりません。

荷物が擦れて傷ものになった場合、荷主が受け取らない可能性も出てくるので一番避けたいところです。

 

月収を今よりあと5万円上げたい方は下記のページをご覧いただければ幸いです。
簡単ですぐに年収アップができる方法をご紹介しています。

 

🔗トラック運転手の給料を5万円、年収で60万簡単にアップさせる3つの方法とは!

 

手積み手降ろしのコツとは!

 

手積み手降ろしにもコツがあり、ただただ積んでいけばいいわけではありません。

荷物の形、重さ、降ろし場所を考えて積み込んでいきます。

まず一番最初に考えなければいけないのが降ろし場所です。

複数の営業所に寄って配送する場合は、一番最後に到着する営業所の荷物から積み込みを始めていきます。

ここで間違えると、一から荷物の積み直しをする羽目になるので注意して何度も確認しましょう。

その他に、重さと形を考えながら積んでいきます。

テトリスを組むように、隙間隙間にはめ込んで積み込むのがコツです。

破損させないように上手く積みこむには経験も必要ですし、なにより頭も使います。

上手く積み込みが進んでいたとしても、積み方に気を取られていて全部の荷物を積み切れなかったなんてこともあります。

こういったことを踏まえると、トラックドライバーでいちばんセンスが問われる部分かもしれませんね。

 

※あなたはトラックドライバーに向いていますか?

 

トラックドライバーは向いていないと長くは続きません。

向き不向きは性格診断テストで調べることができます。
一度性格診断テストでチェックしてみましょう。

 

>>トラックドライバーに向いているかチェックしてみる

 

パレットの積み方のコツ

 

パレット輸送はバラ積みの荷物より遥かに簡単でラクです。

簡単ではありますが、積み込み後の固定がしっかりされていないことが原因での転倒事故が意外にも多いのです。

隙間は事故を招きやすいです。

荷物と荷物の間にはコンパネや緩衝材をしっかり入れましょう。

ラップを巻くときも緩むことなくしっかり固定してください。

また、荷崩れを起こさないためにしっかり巻きすぎてしまうとかえって潰れることもあります。

巻きすぎによる荷物のダメージもよく起こりますのでこの点も気をつけましょう。

 

パレットの固定方法

 

基本的にラッシングバーやラッシングベルトで固定します。

特に荷台の後ろの方になるとトラックはケツを振るのでしっかりと固定しないとずれることがあります。

 

フレコンの積み方

 

フレコン積み方

 

フレコンは『フレコンバック』の略で、上の画像に写っているものです。

大きな土嚢袋の中身には、穀物や飼料、原料などが詰め込まれます。

このフレコンをトラックに積み込むときはクレーンやリフトを使って積み上げていきます。

ウイング車にフレコンを積み込む作業はリフトで行いますが、これが意外と難しいのです。

フレコンを積み込む際の原則として、基本的に2段積みとなっています。

1つの袋で約1トンもあるフレコンもあるので実際の積み込みは1段が多いですが、積み込み時に一番注意したいことは隙間を作らないことです。

フレコンは安定感があるので積み付けさえきっちりしておけば少々動いただけではズレたりしません。

また、フレコンは2タイプあります。

・丸型保持タイプ ⇒ 胴体部分が膨らみ隙間が発生しやすい

・角型保持タイプ ⇒ 形的に積みやすい

積み込み時は、隣合うフレコンにしっかりと密着させて積んでいきます。

 

バラ積みってきついの?

 

さまざまな積み方や荷物の種類などをご紹介してきましたが、やはりバラ積みが一番体力を使うのできついと感じます。

バラ積みのコツはすでにご紹介しましたが、もうひとつ挙げるとするなら力の入れ方です。

腕力だけで重い荷物を持っていてはいずれ腰を壊します。

適当に持ち上げるのではなく、下半身を使って体全体でしっかり持ち上げると腰を痛めることも少なくなります。

また、大型トラック1台をまるっとバラ積みすると、2~3時間かかることもあります。

腰を痛めないようコルセットを巻いて対策したり、ストレッチなども効果的です。

あとは、休憩をとりこまめな水分補給も忘れずに!

 

ヤマトの積み込みのコツとは!

 

ヤマト運輸の上げや下げ、路線便は基本的にカゴ輸送です。

実はあのカゴは走っている最中にかなり振るんですね。

大型トラックで16本積んで走るとビックリするくらいケツを振ります。

かなり危険なので積み込み時にしっかりと対策をする必要があります。

まずカゴの隙間に緩衝材などを入れて横揺れ防止をします。

そして大型なら16本積みになると思いますが半分の8本を積んだ時点で一回中締めをします。

これは必ずやりましょう。

走っている時の荷物の揺れが全然違います。

 

ライバルドライバーがやっている情報収集はこちら

 

いま転職する気がない、もしくは後々自分で探そうと考えている人も絶対に転職サイトには登録しておきましょう。

理由はストレスや疲労がたまると就活活動はもちろん転職サイトに登録する気力すら無くなるケースが多いからです。

気になっている企業や興味のある求人の情報を把握しているだけでも【いつでも転職できる】という状態であれば安心だし、体を壊したりうつ病などになる前に転職という手段が打てます。

転職サイトの登録は簡単で無料だし、勧誘や担当者からの電話などは一切きません。

あなたの行きたい会社の求人や転職が可能な企業があればメールで届くのでいつでも転職できるという精神的な安心感や余裕ができます。

転職はそのうちに、今はまだ無理と思っている方も登録だけは絶対にしておくべきです。

今たくさんのドライバーが情報収集をしています。

良い会社の情報は必ずチェックしておきましょう!

優良な会社の求人情報が豊富な転職サイトはこちらです。

無料で簡単に登録することができます。

業界日本1位のリクルート社が運営している間違いのない転職サイトです。

>>リクナビNEXTの無料登録はこちらからどうぞ

 

さいごに

 

荷積みの方法やコツについてご紹介しました。

荷積みと一言でいっても、様々な種類の荷物が多くあります。

体力だけでなく、頭も使うし破損の無いよう気を配る配慮も必要です。

慣れるまでは時間がかかるかもしれませんが、先輩や他のドライバーの積み方をみて勉強してみてください。

error: Content is protected !!