宅配サービスや長・中・近距離での一般的な貨物事業の他、倉庫業においても「地域ナンバーワン・地域オンリーワン」をモットーとし、日々新たな発見に向け邁進し続ける安全輸送のドライバー。
「全国的な知名度」とまでは行かないだけに正直 ”何処にある運送会社のドライバー?” ってなっちゃいますよね!
今回ではその安全運輸といった運送会社の簡単な会社概要から安全輸送ドライバーについての仕事内容や収入、口コミ・評判などを検証し、その中で「仕事のきつさ」や「給料明細」なども併せて暴露してみたいと思います!
・アドバイザーになんでも相談できます。
・給料や勤務時間、勤務地の交渉までしてくれます。
・情報収集のみでもご利用できます。
・安心の老舗エージェント「リクルート」です。
安全輸送の会社概要とは
正式名称:安全輸送株式会社
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上矢部町2026
設立年月:1972年12月(昭和47)
資本金:90,000,000円
代表者:代表取締役社長 (久保田 守)
車両総保有台数では11t、8t、4t、2t、1.5tその他を含む450台、事業内容においても一般貨物輸送から物流コンサルティングなど常に新しいマーケットを開発し、業界でも「求められる以上の提供」を誇る運送会社として有名です。
安全輸送ドライバーの給料や年収はいくら?
一般的にあるデータに並び、安全輸送ドライバーでも基本的な数値はそれらに挙げられる平均値とあまり大差も無いようですね。
というわけで安全輸送ドライバーの平均年収を、各種それぞれのt数別で分けた項目として簡単に並べて見ました。
■普通~小型ドライバー:350~400万円
■大型ドライバー:460~570万円
■トレーラードライバー:500~600万円
■長距離ドライバー:450~700万円
■短距離ドライバー:350~500万円
安全輸送ドライバーの給料明細とは
次は平均値としてでは無く、2011年度と少し古い記録となりますが、実際に安全輸送ドライバーで得る給料明細を途中入社3~10年未満、33歳男性正社員の給料明細書を参考に以下で表しました。
月給
基本給 時間外手当 役職手当 資格手当
130,000円 150,000円 0円 0円
住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計
5,000円 0円 7,700円 0円 292,700円
賞与
定期賞与(計2回) インセンティブ賞与 決済賞与(計1回) 賞与(合計)
320,000円 0円 0円 930,000円
通勤
総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間
月45時間 月0時間 月0日 1日8時間
年収
3,830,000円
みなし残業制度:なし
月給の割合としては「基本給130,000円は44.4%」で「時間外手当150,000円が51.2%」、「時間外手当以外12,700円が残りの4.3%」として「時間外手当」が比較的大きな割合となっております。
※給料をあと5万円上げたくありませんか?
実は運送業界では給料5万円アップは簡単にできます。
下記のページをご覧いただけると具体的にアップできる方法を詳しくご紹介しています。
🔗トラック運転手の給料を5万円、年収で60万簡単にアップさせる3つの方法とは!
安全輸送ドライバーの仕事はきつい?
これに関しては各ドライバーらが交わす契約内容(雇用形態や各種条件)によって「きつさの度合いもかなり前後」してきます。
つまり安全輸送ドライバーの仕事は「きつい」といった一括りな断定はできません。
この会社も近年はさまざまなメディアに向けた企業PRではかなりの力を入れてるだけに、仕事内容の充実度においても求職者からは年々人気があるようです。
ただ「それだけの充実度を誇りつつ」も、”ドライバーの仕事はきついもの” といった認識を安全輸送ドライバーに限らずとも常に持つべきと言えますね。

※あなたは安全輸送のドライバーに向いていますか?
安全輸送のドライバーは向いていないと長くは続きません。
向き不向きは性格診断テストで調べることができます。
一度性格診断テストでチェックしてみましょう。
安全輸送ドライバーの評判や口コミとは
総合的な評判や口コミににおいても貨物事業以外での活躍の場を提供し、且つ人員一人一人に対して取られる「可能性の追求方法」がこの企業ならではとしてかなり定評となっております。
全社員達への労働環境づくりが充実しておればそれはステータスにもなり得、またそのステータスは少々の不満をもかき消せます。
つまりそうした総体的な企業体制は「ドライバーらにとっても必然的に良い口コミ」として反映していくようですね!
人気運送会社の求人募集やもっと詳しい情報はこちらから

運送業界は人手不足で転職するなら今がチャンスです。
ドライバーが会社を選べる状況になっています。
しかし数多くの会社が存在する運送業界では良い会社の見極めが難しいのも現状です。
そこで良い会社を見極めるコツがエージェントの活用です。
今エージェントからのドライバーへの転職が急増しています。
その理由は給料や労働条件、福利厚生などを事前に確認し交渉までしてくれるからです。
あなたの条件に合った企業であるという前提で面接に望めます。
いちいちその都度面接に行って自分で確認する手間が省けます。
またお金の話や休日、仕事内容など自分の条件を交渉しにくい方にもおすすめです。
【エージェントへの依頼具体例】
・給料は手取りで40万円以上欲しい
・土日は休みたい
・パレット輸送の多い会社を探して欲しい
このような条件で探してほしいと伝えるだけでオッケーです。
運送会社を探すならリクルートエージェントが1番おすすめです!
リクルートエージェント業界最大手で求人数と実績が日本で一位です。
また大手や人気のある運送会社は非公開求人になっている場合が多いです。
あなたがいくら探しても求人が出てこないのは非公開求人になっているからかもしれません。
リクルートエージェントは非公開求人数が業界一位です。
お目当ての運送会社が隠れているかもしれません。
情報収集や自分の条件に合った会社を探している方はご利用ください。
料金は一切かかりません。
登録したらからといって絶対に転職しないといけないわけでもありません。
情報収集にもお役立てください。
まとめ
如何でしたでしょうか?
全国規模での知名度を持つ物流企業とは違い、どちらかといえば地域密着型での親しみを売りとしてる印象が私的には感じられます。
とはいっても一流企業。
一般貨物事業の他に「介護用品関連」にまつわる事業、またそれらに紐付けられる「物流コンサルティング」等、これまで以外での事業展開に対する勢力的な取り組み方一つ見てもそれらは新世代にとって非常に頼もしく、それはまさに「新しい物流社会に繋げる大切な架け橋」となっています。
ただ安全輸送ドライバーとして活躍されるのであれば、そこで得る展望はあくまで「あなた自身で作り上げる」という事をくれぐれもお忘れなく!