慢性的な人手不足が問題の運送業界ですが、トラックドライバーとして働く人、軽貨物の配送ドライバーとして働く方などが少し増えてきました。
そんな配送ドライバーの中で「薬を運ぶだけの軽作業」、「女性でも簡単」などと書かれた医薬品配送ドライバーの求人を見たことがある方も多いのではないでしょうか。
人の命を救っているといっても過言ではない医薬品配送ドライバーですが、その仕事内容や給料について知っている方はあまり多くありませんよね。
そこで今回は医薬品配送ドライバーの仕事内容はどのようなものなのか、給料はいくらなのか、などについてご紹介していきます。
これから医薬品配送ドライバーとして働きたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。
※医薬品配送ドライバーのもっと詳しい情報はこちらからご覧ください。
🔗医薬品配送ドライバーの給料や年収、勤務地などの詳細はこちらからどうぞ
医薬品配送ドライバーの1日の仕事内容とは
医薬品配送ドライバーの1日の流れは、
注文された薬の伝票の印刷・確認 ⇒ 伝票と照らし合わせて薬の検品 ⇒ 薬の積み込み ⇒ 会社を出発 ⇒ 取引先の病院や薬局へ納品 ⇒ 帰社 ⇒ 受け取り伝票を会社に提出
ということを2~4回ほど繰り返します。
1日で納品する病院や薬局の件数は会社や担当するルートによって異なり、10~50件ほどとかなりばらつきがあります。
医薬品配送ドライバーに必要な資格は
医薬品配送ドライバーは特別な資格を必要としません。
普通免許さえあれば医薬品配送ドライバーになることができます。
会社によっては1回の納品数が多い場合は中型トラック・大型トラックを使うこともありますので、会社によっては中型・大型の運転免許が必要になります。
ですが、基本的には普通車での配送業務がメインになりますので普通免許さえあれば問題ありません。
医薬品配送ドライバーはきつい?
医薬品配送ドライバーはきついですが慣れると楽です。
運ぶ荷物は100錠入りで一箱の飲み薬や、一箱10kgほどの液状の薬など様々なものです。
一箱10kgの荷物を積みおろすとなると結構な体力仕事になります。
薬を運ぶだけ、女性でも簡単などと言われて入社するとそのきつさにギャップを感じます。
また、1日あたりの配送件数が多く、時間指定の納品が多いので常に時間に追われ、精神的にもきついです。
ですが、逆に言えば毎日同じ場所に同じ時間に納品するので毎日決まったルート、決まった時間で働くことができますので覚えてしまえば難しいことはありません。
医薬品配送ドライバーを辞めたくなる理由は
医薬品配送ドライバーは、毎日決まったコース・時間で働きますので、同じことの繰り返しに飽きてしまい辞めたくなることがあります。
また、体力的に決してラクな仕事とは言えない医薬品配送ドライバーですが、給料が安いところが多く、そのきつさと給料とのギャップから辞めたくなることがあります。
医薬品配送ドライバーは向いていないと長くは続きません。
向き不向きは性格診断テストで調べることができます。
一度性格診断テストでチェックしてみましょう。
薬を運ぶ仕事の給料や年収はどれくらい?
医薬品配送ドライバーの平均年収は300万円~350万円ほどとなっております。
特別低い給料ではありませんが、高収入とは言い難いですね。
また、医薬品配送ドライバーは昇給がない・かなり少ないところが多く長く勤めていれば高収入になるということも少なくありません。
しかし入る会社によって給料がかなり変わるのも、この業界の特徴です。
下記で求人をご紹介していますが会社選びは慎重にいきましょう。
※給料をあと5万円上げたくありませんか?
実は運送業界では給料5万円アップは簡単にできます。
下記のページをご覧いただけると具体的にアップできる方法を詳しくご紹介しています。
🔗トラック運転手の給料を5万円、年収で60万簡単にアップさせる3つの方法とは!
医薬品ルート配送の評判や口コミはどんな感じ?
医薬品配送ドライバーの評判はどうなのか、良い口コミと悪い口コミをまとめておきます。
良い口コミ
・お客様から直接感謝の言葉をもらえるのでやりがいがある
・基本的には荷物の積みおろしも運転も1人での作業なので、煩わしい人間関係に悩まなくていい
・毎日同じルートなので覚えてしまえば簡単
・勤務時間、休日が安定している
悪い口コミ
・渋滞に巻き込まれたり、交通状況によってはきつい
・月初めや月末の物量の変化が激しくてきつい
・1日の配達件数が多く、重い荷物もあって体力的にきつい
・誤配送してしまったときのペナルティがある
・きっちり時間指定のある配達が多く、時間に追われる
・給料が安い
医薬品配送ドライバーの求人や転職のコツは!

医薬品配送ドライバーの実際の給料や年収、募集要項などもっと詳しい情報が見たい、もしくは実際に転職を考えている方は「エージェント」の利用がおすすめです。
転職に関しても最近の運送業界ではエージェントからの転職が主流になってきました。
しかし数多くの運送会社がある中で、自分に合う会社を探すのは至難の業です。
なのでプロのアドバイザーに相談しながら進めたほうが安心です。
運送業界でおすすめのエージェントは「リクルートエージェント」です。
業界最大手で求人数や実績において群を抜いてトップのエージェントです。
リクルートエージェントでは
- 給料や年収
- 詳しい仕事内容
- 勤務時間
- 年間休日
- 勤務地
などの情報をゲットできます。
>>リクルートエージェントで医薬品配送ドライバーの詳しい情報をゲットする
さらに踏み込んで企業へアプローチしたい方はアドバイザーに給料や労働時間の交渉もお願いできます。
そこがリクルートエージェントの最大のメリットです。
- 希望の労働時間は○時から○時まで
- 給料は手取りで40万円以上欲しい
- 土日祝日は休みたい
などの要望を伝えると企業と交渉してもらえます。
いちいち自分で面接に行って確認する必要がなくなりかなり楽です。
つまり自分の希望が納得できる段階で面接を迎えることができるということです。
交渉が苦手な人、面倒くさい人には嬉しいサポートです。
また大手や人気の運送会社は非公開求人になっているケースが多いです。
これは企業が採用情報をあまり外部に漏らしたくないのとエージェントからの紹介者のみに対象者を絞って対応の手間を省きたいからです。
リクルートエージェントは非公開求人数が日本一なので、あなたの希望する運送会社が隠れているかもしれませんね。
登録方法は簡単で料金は一切かかりません。
登録したからといって絶対に転職しないといけないわけではありません。
アドバイザーとしっかりと相談しながら自分に合った企業探しや情報収集をしましょう。
医薬品配送ドライバーはきついですが覚えてしまえば簡単です!
医薬品配送ドライバーの仕事は基本的には毎日同じルートで同じ作業の繰り返しですので慣れてしまえば簡単な仕事です。
ですが、毎日の配達件数が多くて時間に追われたり、運ぶ荷物が重たくて体力的にきつい部分があり、給料も高くありません。
ラクな仕事をしようと考えて医薬品配送ドライバーになると、そのギャップに苦しみますが、多少きつくても毎日同じ仕事で安定した勤務時間・休日が欲しいと思っている方にはおすすめの仕事です。