エスラインドライバーの仕事は、他のドライバーと同じようにキツイようです。
しかし、実際に働いている方に聞いてみると働きやすい環境の様です。
エスラインギフはエスライン本社の子会社で、エスラインギフのドライバーは主に配送を中心に仕事をしています。
ではエスラインギフとは、どのような会社なのでしょうか。
またどのような仕事内容なのでしょうか。
そこで今回は、エスラインギフドライバーの仕事内容屋収入、評判などについて解説していきます。
大手運送会社を狙うなら絶対に登録すべき転職サイト!

Contents
エスラインギフの会社概要
エスラインギフの会社の概要を紹介します。
1.会社の概要
商号 株式会社エスラインギフ
本社所在地 岐阜県羽島郡岐南町平成4丁目68番地
設立 2006年(平成18年)10月1日
資本金 5,000万円
従業員数 1,708名(2020年度)
事業所数 ・3本部(東日本、中部、西日本)
・38支店(センター含む)
・家電物流事業部(13センター)
・物流事業部
主な事業内容
・輸配送サービス事業
・倉庫作業
・物流加工事業
・家具家電設置事業
・引っ越し事業
・システムサポート事業
・売電事業
・車両整備事業
・不動産事業
2.車両台数(営業車)
・貨物自動車運送事業:1,331台
・一般貸切旅客自動車運送事業:42台
エスラインギフの仕事内容とは
エスラインギフでは様々な職種があり、それぞれ仕事内容が違います。
ここではエスラインギフのドライバーの仕事内容について紹介します。
1.仕事内容
エスラインギフのドライバーは、主に「配送作業」がメインとなります。
①荷物のチェック
トラックに積み込む前に積み荷のチェックを行います。
誤配を防ぐ為に、荷物は合っているのかや配送先の確認を行います。
②積み込み
自分が配送する荷物をトラックに積込みます。
積むときには、荷下ろしがしやすいように荷台での荷物の置き方を考えます。
③積み下ろし
配送先で荷物を積み下ろしをします。
この時も誤配を防ぐ為に、積み下ろした直後に荷物のチェックをします。
④集荷
配送後に荷物の集荷をします。
その後、会社に戻り集荷した荷物を下ろします。
⑤仕分け作業
集荷した荷物を行先ごとに荷下ろしします。
ここで仕分けた荷物は、夜間長距離ドライバーが輸送します。
2. 1日の流れ
①出勤・配達コース組み
出勤後、最初にアルコールチェックを行います。
その後、応じつの配送先や物量を確認し、最適なコースを自分で組み立てます。
②積み込み作業
積み込む前に、荷物の送り状と荷物の確認をします。(行先や個数や破損の確認)
確認後にトラックに、自分が荷下ろししやすいように積み込みます。
③出発点呼
出発前に「免許証携帯の確認」や「健康状態のチェック」などをドライバーに確認し、運行管理者がドライバーに「天候」や「道路状況」などの連絡を行います。
③配達
決められたエリアの配達に出発します。
毎日配達に行くところもあれば、初めて行く場所もあります。
(12時頃から昼食をとります)
④集荷
昼休憩後、午後からは集荷を行います。(配達は午前中に完了)
1日4~5件のお客様の所に行き集荷をします。
自分の担当以外の場所もあり、臨機応変に対応します。
⑤荷下ろしや仕分け作業
集荷が完了すれば営業所に戻ります。
営業所に戻ると、集荷した荷物を行先ごとに仕分けをしながら荷下ろしします。
この荷物はエスライン本社の夜間長距離ドライバーが輸送します。
3.取扱荷物
・食品
・アパレル関係
・原料
・資材
など様々な荷物を運びます。
4.輸送車両
・2tトラック
・4tトラック
エスラインギフでは、2tトラックと4tトラックがメインとなります。
夜間の長距離輸送は、エスライン本社のドライバーが10tトラックで輸送します。
エスラインギフはきついって本当?
エスラインギフの仕事がキツイという方もいますが、その理由について紹介します。
◎仕事がキツイ理由
①車両への積込みが大変
荷物を積み込む場合、殆どが手作業となります。
荷物によっては重いものがあり体力的にキツイようです。
また日によって荷物の量も違うので、忙しい日は積み込む荷物の量も多いです。
②残業が多い
一人で荷物の積込みから配達、集荷を行うので交通事情や荷物の量によっては、回り切れず残業となるケースがあります。
配送の適正な回り方を自分で決めていても、配送遅れや集荷遅れなどが生じることがあります。
③時間に追われる
毎日ではないですが、配送先によっては時間指定があります。
指定時間のお客様に合わせて他の配送先に行かなければいけないので、時間に追われることがあります。
配達の遅れのために、昼休憩を短縮する人も中にはいる様です。
※時間に追われるのは毎回ではありません。
以上のことが、キツイと感じる主な理由です。
毎回というわけではありませんが忙しい日は、かなりキツイようです。
エスラインギフの給料や年収はいくら?
エスラインギフでは、職種によって収入が違います。
ここでは、数ある職種の中からいくつかの職種の給料や年収について紹介します。
1.給料
①集配ドライバー
平均給料は20万円~22万円です。
これは2tトラックの場合で、4tトラックで集配作業をする時には若干給料が多いようです。
②夜間構内作業
平均給料は20万円~22万円です。
③集配ドライバー兼夜間構内作業
平均給料は17万円~18万円です。
夜間、全国から到着する荷物の仕分けを行い、朝に2tトラック又は4tトラックで配達を行います。
配達件数は1~2件程度です。
④家電や家具の配送スタッフ
平均給料は16万円~17万円です。
大手家電量販店で販売された商品をお客様の家に配達し、設置や組み立てや取り付けを行います。
基本的にドライバーと助手の2名での作業です。
2.年収
①集配ドライバー
平均年収は300万円~330万円です。
②夜間構内作業
平均年収は300万円~330万円です。
③集配ドライバー兼夜間構内作業
平均年収は250万円~280万円です。
④家電や家具の配送スタッフ
平均年収は230万円~250万円です。
給料や年収は、年齢や勤続年数などで違います。
参考程度にしておいて下さい。
※給料をあと5万円上げたくありませんか?
実は運送業界では給料5万円アップは簡単にできます。
下記のページをご覧いただけると具体的にアップできる方法を詳しくご紹介しています。
🔗トラック運転手の給料を5万円、年収で60万簡単にアップさせる3つの方法とは!
エスラインギフの評判や口コミとは
実際に働いている方のエスラインギフのドライバーの評判や口コミを紹介します。

①残業時間は、月平均50時間です。
定時で変えれる日もありますが、定時で変えると周囲から冷たい視線を浴びるので帰り難い。

②企業向けの配達をしていますが、休みは決まった日に取得できる。
稀に他のドライバーの穴埋めを行いますが、お互い様という事で苦にはなりません。

③仕事内容の割には給料が安い。
かなりの体力仕事で、給料の安さは改善して欲しい。

④教育制度はしっかりしている。
新入社員は1年間の教育期間があり、その後のフォローもしっかりしていて、安心して仕事が出来る。

⑤他の運送業に比べて給料が安いですが、家族が生活できるぐらいの給料はあります。
現在の仕事内容と給料を比較すると、特に不満はありません。
などの意見がありました。
比較的収入面の意見が多く感じました。
これらの評判は、各営業所で違うかもしれないので、参考程度にしておいて下さい。
エスラインギフの志望動機の書き方とは
1.志望動機の書くポイント
履歴書の志望動機ですが以下の2つのポイントを抑えることが大切です。
<中途採用の場合>
①応募職種に合った経験や実績をアピール
②その企業を選んだ理由を書く
あなたのキャリアが企業にどう生かせるかを志望動機に書きましょう。
<新卒採用の場合>
①自分の長所や特技などを積極的に書く
例えば「体力に自信がある」や「コミュニケーションを取るのが得意」などです。
新卒の場合はキャリアがないので自分をアピールすることが大切です。
②その企業を選んだ理由を書く
中途採用の方も同じですが、数ある運送業界の中で、なぜこの企業を選んだのかが重要です。
具体的に書くようにしましょう。
この様なポイントをしっかりと抑えておけば採用担当者に、自分を印象付けることが出来るはずです。
2.履歴書の書き方で失敗する人の書き方
◎色々な事を記載している傾向がある
書いている本人は、アピールのつもりかもしれませんが、採用担当者からすればアピールポイントが分からないようです。
沢山書いてアピールしたい気持ちはわかりますが、履歴書の書き方はシンプルで無駄のない書き方をすることが大切です。
履歴書の中で志望動機が最も重要になります。
履歴書による書類選考でNGになってしまうと、その時点で不採用になっていまいます。
まずは志望動機のしっかりとポイントを押さえておきましょう。
大手運送会社の求人募集や転職するコツはこちら

大手運送会社のドライバーの実際の給料や年収、募集要項などもっと詳しい情報が見たい、もしくは実際に転職を考えている方は「エージェント」の利用がおすすめです。
転職に関しても最近の運送業界ではエージェントからの転職が主流になってきました。
未だにブラック企業の多い運送業ではエージェントにしっかりと中に入ってもらった方が安心できます。
運送業界でおすすめのエージェントは「リクルートエージェント」です。
業界最大手で求人数や実績において群を抜いてトップのエージェントです。
リクルートエージェントでは
- 給料や年収
- 詳しい仕事内容
- 勤務時間
- 年間休日
- 勤務地
などの情報をゲットできます。
>>リクルートエージェントで大手運送会社の詳しい情報をゲットする
さらに踏み込んで企業へアプローチしたい方はアドバイザーに給料や労働時間の交渉もお願いできます。
そこがリクルートエージェントの最大のメリットです。
- 希望の労働時間は○時から○時まで
- 給料は手取りで40万円以上欲しい
- 土日祝日は休みたい
などの要望を伝えると企業と交渉してもらえます。
いちいち自分で面接に行って確認する必要がなくなりかなり楽です。
つまり自分の希望が納得できる段階で面接を迎えることができるということです。
交渉が苦手な人、面倒くさい人には嬉しいサポートです。
また大手や人気の運送会社は非公開求人になっているケースが多いです。
これは企業が採用情報をあまり外部に漏らしたくないのとエージェントからの紹介者のみに対象者を絞って対応の手間を省きたいからです。
リクルートエージェントは非公開求人数が日本一なので、あなたの希望する運送会社が隠れているかもしれませんね。
登録方法は簡単で料金は一切かかりません。
登録したからといって絶対に転職しないといけないわけではありません。
アドバイザーとしっかりと相談しながら自分に合った企業探しや情報収集をしましょう。
まとめ
今回はエスラインギフについて紹介しました。
エスラインギフドライバーの仕事内容は、他のドライバーと同じようにキツイようです。
しかし、実際に働いている方に聞いてみると働きやすい環境のようです。
教育体制もしっかりとしているので安心して働くことが出来ます。
エスラインギフドライバーを志望される方は、今回の記事を是非参考にしてみて下さい。