学生の頃、春休みの短期間だけ引っ越し屋でバイトをしてお金を稼がれた人も多いのではないでしょうか?
日当でお金が貰えてお客さんからチップなども貰えてと良い思い出のある人もいるでしょう。
では、正社員になるとどれぐらい給料が貰えるのかはご存知ですか?
バイトよりは高いよね?ちょっとしてバイトより少ないの?
引っ越し屋の給料は安いのか、な年収や給料明細など、今回はそんな疑問にお答えします。
是非最後まで読んで参考にしてください。
※引越し屋を探す最強のエージェントはこちら

引っ越し屋の平均年収はどれくらい?
多くの引っ越し屋がある中で各社によっての平均です。
420万円~540万円となります。
トラック業界の中でも高めの職業です。
しかし、その作業のメインとなるのが手降ろし作業による肉体労働ですので、この年収は高いか?といえばそうでもないかもしれません。
大型ドライバーやトレーラーの運転手に比べて肉体的疲労は大きいのにその2つのドライバーの平均よりやや低めです。
引っ越し屋の給料・月収はいくら
平均月収は25万円~40万円となります。
引っ越し屋各社は独自の資格制度などを設けている会社もあります。
その資格を習得すると、手当てとして繁栄されるといった仕組みもあり、給料の幅は自身である程度の上げる事は可能です。
引っ越し屋は稼げる?稼げない?
稼ぐ方法は2つあります。
アルバイトで休みなく働く方法と正社員として実績を積んで出世する方法です。
実際に昔と違って正社員で休みなく働いて残業代で稼ぐ!という方法は法律上できなくなりました。
アルバイトの場合は、10日間だけとか限定的ならそういった稼ぎ方ができますが、あまり派手にやりすぎるとこちらも法律にひっかかります。
なので、平均年収に満足が出来ない人は真面目に勤務して出世すれば年収700万円も夢ではありません。
しかし、そこまで稼ぎたいと思はなければ十分な平均年収は支払われるので考え方次第だと思います。
※給料をあと5万円上げたくありませんか?
実は運送業界では給料5万円アップは簡単にできます。
下記のページをご覧いただけると具体的にアップできる方法を詳しくご紹介しています。
🔗トラック運転手の給料を5万円、年収で60万簡単にアップさせる3つの方法とは!
引っ越し屋の給料明細とは
一般的なサラリーマンと同じく給料の前日か当日に紙で貰えます。
引っ越し屋さんは 助手のみの場合と運転手兼任作業員で給料に差が出ます。
多くの会社はそれを手当として反映してくれます。
基本給は同じの場合が多いですね。
引っ越し屋のチップの相場はどれくらい?
お昼代やジュース代として依頼主が作業員に直接渡すので大体相場が1人1000円~2000円ぐらいです。
私の知り合いはそれを毎日貯めてヘソクリにしていました。
現金で直接渡されるので家族にバレないといっていました。
そして私が貰った最高金額は1万6千円です。
私一人に対してです…
特別、何かしたわけでもないのですが、相手の誠意として受け取りましたよ。
引越しドライバーは向いていないと長くは続きません。
向き不向きは性格診断テストで調べることができます。
一度性格診断テストでチェックしてみましょう。
引っ越し屋を探すコツとは
大手引っ越し屋さんの求人で応募することをお勧めします。
ちょっと前にパワハラ問題などで世間を騒がせもしましたが、その影響か時代なのか、働きやすい環境にはなってきています。
体力仕事なので、肉体的な面で自身があれば初任給でもそれなりに貰えますし、あとは人の動かし方を覚えれば更に肉体的には楽になります。
福利厚生、休日など一般的な会社と業務内容以外は同じですので引っ越し屋さんで働こうと思うなら大手がお勧めです。
引っ越し屋の求人募集や失敗しない転職方法とは

引っ越し業界は人手不足で転職するなら今がチャンスです。
ドライバーが会社を選べる状況になっています。
しかし古い体質が残る企業が未だに多く存在している引っ越し業界では良い会社の見極めが難しいのも現状です。
そこで良い会社を見極めるコツがエージェントの活用です。
今エージェントからの引っ越し屋への転職が急増しています。
その理由は給料や労働条件、福利厚生などを事前に確認し交渉までしてくれるからです。
あなたの条件に合った企業であるという前提で面接に望めます。
いちいちその都度面接に行って自分で確認する手間が省けます。
またお金の話や休日、仕事内容など自分の条件を交渉しにくい方にもおすすめです。
【エージェントへの依頼具体例】
・給料は手取りで40万円以上欲しい
・土日は休みたい
このような条件で探してほしいと伝えるだけでオッケーです。
引越し会社を探すならリクルートエージェントが1番おすすめです!
リクルートエージェント業界最大手で求人数と実績が日本で一位です。
また大手や人気のある引っ越し会社は非公開求人になっている場合が多いです。
あなたがいくら探しても求人が出てこないのは非公開求人になっているからかもしれません。
リクルートエージェントは非公開求人数が業界一位です。
お目当ての引っ越し会社が隠れているかもしれません。
情報収集や自分の条件に合った会社を探している方はご利用ください。
料金は一切かかりません。
登録したらからといって絶対に転職しないといけないわけでもありません。
情報収集にもお役立てください。
まとめ
トラック業界の中でも高水準なお給料がもらえる業界です。
しかし、体力的な問題はどうしてもついてまわりますので働き始めるのならそこは覚悟を持ってください。
荷物も人の扱い方も大切なのは【慣れ】です。
どんな仕事にも言える事ですが慣れるまでが一番大変なので、そこを乗り切る事ができれば、引っ越し屋の給料で生活水準も安定として送れると思います。